僕は、アドセンスを利用していますが、最近、怪しい広告をよく見かけるようになりました。クリックするとウイルス対策ソフトの警告が出るような広告です。
アドセンスは「広告レビューセンター」に広告が表示され審査できるようになっていますが、ブログに広告が掲載されてからしばらく後に表示されるようです。正確な時間は計測していませんが1~2時間後位になるようです。僕のブログに怪しい広告が表示されているのを見つけてもブロックできるのは1~2時間後になってしまうこともあります。
ブログに広告が掲載される前に、アドセンスの「広告レビューセンター」に広告が表示され、審査済みのものだけ、ブログに掲載されるシステムになっていれば助かるのですが、そのようにはなっていないようです。
こまめに、怪しい広告をブロックしていますが、割と頻繁に表示されます。
調べてみたところ、他のブログでも確認できました。
怪しい広告のタイトルをグーグルで調べてみたところ、意外なほど少ししかヒットしなかったので、ごく最近増えてきたものなのでしょうか。
少ない情報の中から調べてみましたが、次のタイトルの広告は怪しいと思います。
明らかに怪しいタイトルのものもあれば、分かりづらいタイトルのものもあります。
「魚は健康に危険です」「有毒な海産物」「シーフードの利点」「最も健康な魚のリスト」「不可解な輝き」「駅のゲージがずれている」「日本で撮影されたUFO」「未来に備える」「ニュースとアドバイス」「年金受給者向けサプリメント」「考えるロボットは日本技術」等
アドセンスの広告レビューセンターで、これらのブロック済の広告のリストを、数日後に見てみると「配信されていません」の表示になっていることが比較的多いです。グーグルでも何らかの対策を講じているのかもしれませんが、同社の最新AI技術で事前にブロックできないものでしょうか。