MINIPOCHI’s diary

僕は50代後半、妻は50代半ば、東京在住です。子供二人、犬一匹(16歳のトイプードル、ポチ)、20年11ヶ月、246,432Km乗り続けてきたR53 BMWミニ JCWは本当に楽しい車でした。現在は2022年式アウディRS3セダン(GYDNWF)です。ドライブ、株式投資、ペット、オーディオ、音楽、時計等、雑記ブログです。

休日ドライブ【霧ヶ峰】【車山】長野

 5月4日(水)は、妻とポチ(14才 トイプードル 白 オス)と一緒に【霧ヶ峰】へ行きました。クルマは19年22万キロ乗り続けているR53 BMW MINI JCWです。今回の走行距離は約450キロです。

 本当は5月3日(火)に行く予定だったのですが、渋滞に巻き込まれて目的地を変更することになってしまったので、今回は前回より更に早く早朝5時位に出発しました。今回、行きは軽い渋滞が少しあった程度でしたので、朝の8時位には目的地に到着しました。クルマは【車山肩駐車場】へ駐めました。ほぼ満車でしたが、何とか駐めることが出来ました。

 ちなみに【霧ヶ峰高原 ドライブイン霧の駅】の駐車場は朝の8時位ですと充分に空いていました。

 

駐車場については下記のサイトが参考になると思います。

https://kirigamine.suwakanko.jp/access/#parking

「車山山頂登山」と「車山湿原散策」と「グライダー場付近散策」で20キロ位歩ける方は【車山肩駐車場】または【霧ヶ峰高原 ドライブイン霧の駅】の駐車場でしょうか。

車山高原SKYPARK RESORT駐車場】は1500台も駐められる、霧ヶ峰で一番広い駐車場です。ここに駐める場合は、基本はリフトを利用して「車山山頂」へ行き「車山湿原」を散策といったところでしょうか。「車山湿原」を散策する場合、「車山山頂」へは戻らずそのまま徒歩で駐車場まで行くのも良いかもしれません。

 僕たちは犬連れなのでコースに入りませんが「八島湿原駐車場」はすぐ満車になると思われます。

 

 霧ヶ峰散策マップは下記が参考になるかもしれません。

https://www.kirigamine-vc.jp/manage/wp-content/uploads/walking_course/R2wintermap2.pdf

 

https://kirigamine.suwakanko.jp/stay-and-play/

 

僕は霧ヶ峰は何度も訪れています。マップを見ると全部歩きたくなりますが、僕、個人の感想としては次のようになります。

 「八島ヶ原湿原」は素晴らしいと思いますが、「八島ヶ原湿原」なしでも霧ヶ峰は充分に素晴らしいところだと思います。

 「車山湿原」の散策について、2枚目のマップで「B」「D」「沢渡」をぐるっと回るのは、割と大変だと思います。「D」から「沢渡」へ行く途中、ぬかるみのような道になってきますのでそこで引き返して「B」に戻るコースでも車山湿原の美しさは充分に堪能できると思います。

 1枚目のマップで「八島ヶ原湿原」方面から「車山湿原」方面への移動で、「ゼブラ山」「北の耳」「南の耳」を通るルートは、魅力的な名前の山々ですが、かなり遠回りになってしまいますので「物見岩」「蝶々深山」のルートでもいいのかもしれません。

 「車山湿原」から見る「蝶々深山」の、もっこりした感じは是非登りたいと思いますが、1回登れば充分かな、と思います。

 

 霧ヶ峰は美しい自然が残っている場所ですが「八島ヶ原湿原」以外犬連れOKというのは、貴重な場所だと思います。所々に「ペットの連れ込みはご遠慮ください」の看板があります。一見、そこから先がペット禁止のような感じに見えるかもしれませんが、「八島ヶ原湿原」へのペットの連れ込み禁止の看板です。

 今回は、まず【車山山頂】へ登りました。そんなに大変ではありません。それから【車山湿原】の周りを散策しました。高原の木道は独特の緊張感があっていいと思います。そして、今までグライダー滑走路付近は歩いたことがなかったので今回は歩いてみることにしました。【車山肩駐車場】から【霧ヶ峰高原 ドライブイン霧の駅】の駐車場へクルマを移動しようと思ったのですが、満車で駐められなくなると困るので歩いていくことにしました。1枚目のマップで「車山肩」から「ゴマ石山」を経て「自然保護センター(霧の駅)」に至る散策路は全然期待してなく移動の道くらいにしか考えてなかったのですが、意外と気持ちのいい道で景色も良いと思いました。季節によるのかもしれませんが、歩いている人も少なく、静かなハイキングを楽しみたい方にはおすすめの散策路だと思います。穴場的な散策路かもしれません。尚「ゴマ石山」は目印がないので場所が分かりませんでした。途中、岩がゴロゴロしているような場所がありますのでそこに腰かけて昼食をとりました。

 しばらく歩いて【霧ヶ峰高原 ドライブイン霧の駅】の駐車場に着きました。ほぼ満車という感じでした。

 グライダー滑走路付近は【霧鐘塔鐘】あたりからだんだん人が少なくなってきます。【グライダーふれあい館】にはあまり人はいませんでした。大きな倉庫のような建物です。保管してあるグライダーを外から見ることが出来ます。分かりにくいのですが建物横の小さなドアを開けると小さな展示室があり、更に奥には10人くらい座れるミニシアターとでもいうのでしょうか、グライダーについての8分ほどの映像作品が三つ見られるようになっていました。僕たちは一つだけ見ました。誰もいませんでした。

 しばらく歩くと【薙鎌神社】に着きました。鳥居をくぐってしばらく歩くと祠がありました。お詣りしました。ここからの眺めは、なかなか良い感じでした。誰もいませんでした。それから【踊場湿原】に行こうと思ったのですが、道が分からなくなってしまいました。今にして思えば道のような道でないような下り坂を歩いていけば辿り着いたのかもしれません。僕らは滑走路横の道を歩いてしまったようです。マップにはこの道が書かれていなかったので間違ってしまったようです。でも誰もいない道を歩くのは気持ちよかったです。ここはポチも歩かせました。そのうち道なき道のようになり、やがて車道に出ることが出来ました。

 今回は妻のスマートフォン歩数計が3万歩位でした。歩行距離は大体15~20キロ位でしょうか。

 ポチは高齢なので、適度に歩かせてあとは抱っこやキャリーバッグの中です。

 午後3時位に霧ヶ峰を出発して帰ることにしました。途中のビーナスラインは素晴らしい景色の道路でした。

 渋滞はある程度覚悟はしていましたが、小仏トンネル付近と都内合わせて30~35キロ位だったと思います。自宅に到着したのは夜の9時頃でした。