9ヶ月近く前のことになりますが、2024年9月29日(日)は、妻とポチ(17歳1ヶ月 トイプードル オス)と一緒に、栃木県日光市の【東武ワールドスクウェア】へ行きました。
記事が、かなり遅れてしまっているのですが、何とかタイムリーに記事をアップできるように頑張りたいと思います。
今日は、雨が降るような降らないような、あいにくの天気でした。天気予報で、少しでも雨の降らなさそうな場所は栃木方面かなということで、【東武ワールドスクウェア】へ行くことにしました。結局、天気は、かろうじて雨が降っていないような、少し雨が降ってきたような、そんな感じでした。
クルマは、2022年式アウディRS3セダン(GYDNWF)[19,095キロ]です。今回の走行距離は約350キロです。ドライブセレクトは「RSパフォーマンスモード」です。燃費は満タン法で12.25キロでした。良い燃費だったと思います。
午前7時頃に自宅を出発して午前9時20分頃に目的地に到着しました。
【東武ワールドスクウェア】は1993年開業だそうです。以前はTVCMがよく流れていましたが、最近、あまり目にすることがなくなった気がします。
今日は、天気は悪かったですが、それなりに人はいました。天気によるのかもしれませんが駐車場は混雑するほどではありませんでした。鬼怒川温泉のハイシーズンだと、ここも混むのでしょうか。
【東武ワールドスクウェア】の感想を一言で言えば、期待せずに行くと十分に楽しめる、といったところでしょうか。寂れ感については気になるほどではなかったと思います。
展示物は、クオリティが均一な感じではなく、素晴らしいと思える出来栄えのものから、そうでもないと思えるものまであります。細かく見ていくと、老朽化が目立つ展示物もあるのですが、面白い発見もあります。
「ヨーロッパゾーン」は、素晴らしい出来栄え出来栄えの展示物が多かったと思います。
「アメリカゾーン」は、老朽化した展示物が多かったと思います。
「日本ゾーン」は、懐かしく楽しめる展示物が印象的でした。
「現代日本ゾーン」は、はとバスで東京観光をしているような感じでしょうか。
世界中の文化を感じることが出来ますので、社会科の勉強にいいかもしれないと思いました。
写真をたくさん撮りましたが、ポチが世界中を旅しているような感じで、面白いと思いました。
【東武ワールドスクウェア】での食事は下記になります。犬OKの所と、犬NGの所があります。
僕たちは、午前11時40分頃に【日光ゆば「和心(まごころ)」】というレストランで、日光湯波の定食を食べました。ここは犬NGなので、ポチは車で待機してもらいました。
いろいろ、見て回りましたが、ポチは高齢なので、適度に歩かせて、あとは抱っこやリュック型ドッグキャリーバッグの中でした。
【東武ワールドスクウェア】を十分に楽しんで、午後2時22分に自宅へ帰ることにしました。午後5時前に自宅に到着しました。