11月28日(火)のことになりますが、ABEJAの株主総会に行ってきました。
同社は2012年9月10日設立で、2023年6月13日に東証グロース市場に上場しました。
僕は、この会社の事業内容はよくわからないのですが、上場当時は話題の会社だったので、200株ほど保有していたことがあります。すぐに売却して税引き後154,000円ほどの売却益が出たのですが、更に値上がりしそうな気がして100株購入して現在50万円弱の含み損という状況です。
株主総会の場所は、東京国際フォーラムという立派な場所ですが、会場はG502会議室という小ぢんまりとした会議室で、パイプ椅子が置いてありました。収容人数は100名くらいでしょうか。
午前9時半から入場開始でしたが、ほとんど誰もおらず、来てはいけないところに来てしまったような気持ちになりました。
それでも午前10時の総会開始前には15人くらいの株主はいたかもしれません。
総会の印象としては、地味な感じというか、手作り感が感じられるような、そんな雰囲気でした。
ABEJAが東証グロース市場に上場して、初めての株主総会だそうです。
ふと思ったのですが、ABEJAが将来、大企業に成長したとすれば、僕は記念すべき第1回の株主総会の場にいたことになります。是非、そうなってほしいと思います。CEOの岡田陽介氏次第といったところでしょうか。
総会は20分ほどで終了しました。
総会に参加して、同社に対する理解が少しだけ深まった気がします。
2022年9月1日から2023年8月31日までの損益計算書は、売上高約27億8千万円、営業利益約4億円、経常利益約3億8千万円、当期純利益約4億2千万円となっていました。
同社の事業の中核は「ABEJA Platform」の提供となるようです。
「ABEJA Platform」と言われても、よく分からないのですが、同社ウェブサイトの下記のページでは具体的な事例も紹介されていますので、少し理解が進みました。
「ABEJA Platform」については、創業から10年以上、ディープラーニングの黎明期より、研究開発及び投資をおこなってきたものだそうです。そのことが、現在の圧倒的な技術力と運用実績に結びついているそうです。岡田陽介氏は先見の明があったのだと思います。
同社が将来どうなっていくのかは、分かりませんが、大株主には、NTTドコモや、SBIや損保ホールディングスの関連会社など、知名度の高い大企業が名を連ねていますので、将来性はあるのだと思います。