少し前になりますが11月3日(木)の祝日に、妻とポチ(15歳 トイプードル オス)と一緒に、神奈川県の平塚市と大磯町に跨る【高麗山】(標高168m)へ行ってきました。
クルマは19年23万キロ乗り続けているR53 BMWミニクーパーS JCWです。今回の走行距離は約160キロです。
【高麗山】は【神奈川の美しい広葉樹林50選】の「39」で紹介されています。どこかの公園管理事務所に冊子を置いてあったので、冊子をもらってスタンプを押しています。16か所位は行ったことがある場所ですが、スタンプを押しているのは5か所です。尚、【神奈川の美しい広葉樹林50選】は大まかな紹介しかされていないので、スタンプの設置場所を確認して、あとは自分たちで計画をたてることになります。
ガイドマップの内容は下記になります。
https://www.chiiki.ynu.ac.jp/news/pdf/67d3d57ebae4526b25fceedfa5f0a9ca9a6df882.pdf
クルマは【高麗山公園(湘南平)】の駐車場に駐めました。昼の12時前に到着しました。
www.city.hiratsuka.kanagawa.jp
【高麗山公園(湘南平)】は、海や空がきれいで気持ちのいい場所でした。伊豆の「尾ヶ崎ウイング」や「白浜海岸」あたりの雰囲気と、少し通じるものがあると思いました。東京から伊豆の下田あたりに行くのはかなり遠いですが、【高麗山公園(湘南平)】なら比較的気軽に気持ちのいい海や空の風景を楽しむことができると思いました。今回は霞んでいましたが富士山も見えます。ここで昼食をとりました。
www.city.hiratsuka.kanagawa.jp
https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/common/200056941.pdf
今回のコースは「浅間山」【高麗山】男坂を下って「高来神社」まで行きました。
「高来神社」の近くに【大磯町生涯学習館】がありトイレを利用することができます。ここに車を駐めて高麗山散策をすることもできるようです。【大磯町生涯学習館】の近くの散策路に割と詳しい地図の案内板があったと思います。
【高麗山公園(湘南平)】と「高来神社」の間は割とたくさん道があります。帰りは女坂を通って【高麗山公園(湘南平)】へ戻りました。途中、割と眺めの良い場所や少し広くなっている場所がありました。
「浅間山」についてはいつの間にか通り過ぎてしまっていて、よくわからなかったのですが少し探して頂上に辿り着くことができました。案内板をよく見ないと通り過ぎてしまうと思います。尚、「浅間山」も【高麗山】も山頂という雰囲気ではなく散策路の途中という感じです。
午後4時前に【高麗山公園(湘南平)】に戻ってきました。少し風が強かったのですが、夕方の雰囲気が味わい深かったです。ポチがやたらはしゃいでいました。ポチは気持ちのよい風が吹いている時に、はしゃぐ時があります。
ポチは高齢なので適度に歩かせてあとはリュック型のキャリーバッグの中です。